【とびしま海道】体動かす♪ブログ

瀬戸内海の多島美見つつ『ラン、バイク、スイム、トレイルラン、トライアスロン』をすると最高!

【#とびしま自転車trp】とびしま海道初!本格レンタサイクルスタート!

とびしま海道初!

本格レンタサイクル が8/10(木)スタートします!


f:id:syunpalau:20170802085436j:image

 

#とびしま自転車trip

 

~~~~~~~~

しまなみ海道

にあって、

とびしま海道

にはないものは?

 

「いっぱいの宿泊施設」「夕食とれるところ」「全国的な観光スポット」

などなど、いっぱいあるけど、

その1つに『レンタサイクル』がありました。

 

2年前「あったらいいなぁー」

1年前「やりたい!」

半年前「やるべき!」

3ヶ月前「やろう!」

 

この間には、

尾道に『しまなみ海道』のレンタサイクルの事情を聞きに行ったり、

広島県庁でジャイアントさんソフトバンクさんとお会いしたり、

江田島広島市などでレンタサイクルを試したり、

瀬戸内サイクルメディアさんと具体的な予算を出したりと。

 

とても、

とても、

多くの時間費やし

今月スタートします。

 

f:id:syunpalau:20170802090439j:image

 

“たった9台からのスタートですが、

快適な自転車を安全に提供して、

適切な運営を目指します。

5年後、とびしま海道に200台のレンタサイクルがあることを信じて。”

 

しまなみ海道』にはない

とびしま海道』らしい

素朴さを残しつつ。

 

同時に、

サイクリストを迎えいれる「サイクリスト目線の案内看板」、「ボトル補給サービス」「パンク修理などのメンテナンスサービス」

などのバード面充実をしっかりすすめていきます。

 

f:id:syunpalau:20170802091130j:image

 

【開始日時】
平成29年8月10日(木)9時~

【申込み、問合せ】
蒲刈コテージ梶ヶ浜(貝と海藻の家)
(0823)70-8151 ※予約受付 平成29年8月3日(木)~

【使用自転車】 計9台
○大人用 アンデックス 凪NS451
カープコラボレーションモデル 6台
とびしま海道を爽快に走ることができる軽量9.6kg。 
スポーツ自転車が初めての方でも乗りやすいフラットハンドル、スタンド付き。
○子供用 SCHWINN 
20インチ(小学校低~中学年)3台 

 

【料金】
<レンタル料金>
〇しもかまちょろっと堪能コース(3時間)  
大人用¥1,000 子供用¥500
〇とびしままるっと満喫コース(8時間)  
 大人用¥2,000 子供用¥1,000

※利用時間 9時~17時
<乗り捨て、配車料金>
¥2,000(3台まで) ¥4,000(6台まで)
※免許証など本人確認できるものをお持ちください。

〇拠点施設 
・下蒲刈コテージ梶ヶ浜(貸出、返却、整備、運搬業務)
※レンタル車両のパンク等トラブルにも対応
〇乗り捨て、配車施設 
・仁方駅(倉橋サイクル)  ・県民の浜(輝きの館)
・小長港(とびしま館)   ・大長港(村尾昌文堂)
・岡村港(調整中)

 


f:id:syunpalau:20170802091222j:image

 

【レンタサイクルを利用した企画】
・初心者用農道サイクリングツアー
カープ応援ライド
・サイクリストがおもてなし島コン
・初心者サイクリング講習会
クラブツーリズム、シニア層向けツアー
・瀬戸内クルーズ船「guntu」の寄港地ツアー
大三島今治からの外国人サイクリストの誘導
・“岡村から御手洗”ぶらりサイクリングツアー

【実施】
コテージ梶ヶ浜(指定管理者ビルックス(株))
【協力】
アンデックス株式会社 地域おこし協力隊 
NPO法人瀬戸内サイクルメディア 呉市 今治市

 

=====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/

【アクアスロンくらはし】猛暑ですが笑顔♪

呉市倉橋町で開催される

アクアスロンくらはし』

同じ呉市の合併町で行われる大会なので、

2年前から気になっていた大会。

倉橋は、

4月から同じ地域おこし協力隊が入ったので、

なんとなく倉橋を知るために、

今年は参加することに。

 

Aタイプ

2.4kmのスイム(片道600m×2往復)

20kmのラン(片道10km×1往復)

 

f:id:syunpalau:20170717122550j:image

 

改めて、

砂浜から続くブイを追って、

自分の泳ぐ距離を再確認。

 

「海水いっぱい飲んだり、足つらないでね」

不安と。

 

「思い出すゴールの頃の気持ち良さ」

期待と。

 

毎回ですが、

心臓の高鳴りを感じます。

 

この高鳴りは、

マラソンやトレイルラン、自転車では感じない、スイム独特なもので、

“水”に対する、

恐怖からくるのかなと思います。

 

f:id:syunpalau:20170717185540j:image

 

怖さは、

経験と練習と気合いで払拭。

 

結果的に毎回、

不安→高鳴り→快感(笑)。

に、

なるものですから不思議です。

 

 

「パォ~ン!!」

さぁ、

スタートです。

 

海で泳ぐにあたって、

プールで泳ぐのと違って難しいのは、

“まっすぐ進む”

事です。

トライアスロンなどオーシャンスイムする人は、息継ぎ2回に1回は、前方確認するらしいのですが、

私はそれが苦手で。

 

ただ、

倉橋はまっすぐコースにブイが置いてあり、

右で息づきする私は、

ブイを見つつ気持ちよく泳いで、

気持ち良く1時間10分で完泳~♪

 

さあ、

大好きラン20kmです。

35℃の猛暑なので、

のんびり、1キロ7分平均でいければと。


f:id:syunpalau:20170718071841j:image

 

海沿いのコースは、

アップダウンの連続ですが、


f:id:syunpalau:20170718072553j:image

 

港あり。

 


f:id:syunpalau:20170718072616j:image

 

浜あり。

ランランラン♪

てな感じです。

 

【結果】

スイム2.4km+ラン20km
×猛暑

めちゃ楽しすぎる
3時間31分20秒

 

 

こんなに、

楽しめたのは、

 

f:id:syunpalau:20170718072904j:image

 

暑いなか応援してくださった倉橋のみなさん。

 


f:id:syunpalau:20170718072919j:image

 

実行委員会、

大会運営に携わった多くのみなさん。

 


f:id:syunpalau:20170718072934j:image

 

エイドステーション、立証員として参加された

消防団、自治会、ボランティアさん。

立ちっぱなしで交通整理頂いた警察のみなさん。

 

関係者皆様のおかけです。

ほんと、

ありがとうございました。

 

最後に、

 

《倉橋で泳いで、走って想った事》

大会関係者、ボランティア、地域の人の、

選手に対する声援が、

笑顔いっぱいであたたかかった。

 

想像ですが、

大会運営の中心になってらっしゃる方の、

「大会への想い」と「おもてなし」と「倉橋愛」

が、

大会に関わる多くの人に伝わり、

そうなっているのかなぁと思いました。

 

とびしま海道にも、

マラソン、トレイルラン、サイクリング、ウォーキング大会色々あります。

 

『地域のスポーツ大会が、

盛り上がり、

何年も続き、

その地域のためになり、

根差すためになにが必要か』

 

とても、

とても、

参考になった、

ハッピーな大会でした。

 

終わり。

 

#倉橋 #アクアスロン #アクアスロンくらはし

 

=====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/

 

 

【第1回、勝手に泳いでヒクベ touch and go back to 梶ヶ浜】泳いで遊んでるじゃないんですよぉ♪

5日後の『アクアスロンくらはし』

に向けての泳ぎの練習と、

「ヒクベを泳いで触って、泳ぎで帰って来る」

という昨年思いついたお遊びかねて。

 


f:id:syunpalau:20170711140027j:image

 

 県民の浜『B&G海洋センター』の

林さんにSUPで伴走してらい、

梶ヶ浜をスタートゴールの往復。

 


f:id:syunpalau:20170711140102j:image

 

恐らく、

1.2km×往復

といったところでしょうか。

 

上から見ると、

オーシャンスイムの大会としては、

面白くなりそうじゃありません?

『ヒクベに触れるオーシャンswim♪ inとびしま海道

来年100人くらいでやってみますかねぇ~。


f:id:syunpalau:20170711140201j:image

 

今回の主目的は、

○海の遠泳の感じに慣れること。

○今の泳力を確認。

○肩の筋肉に、「来週酷使する旨」をお伝え。

 


f:id:syunpalau:20170711141406j:image

 

行きは50分。

帰りは40分。

 

途中なんぼでも泳げる“ゾーン”に、

何度か入りましたが、

終盤肩筋肉に力が入りづらくなりましたねー。

思ったより時間かかってしまい、

練習不足ですね。

 

まあ、

今回の『アクアスロンくらはし』は、

最後尾でゴールが目標なので、

お気軽に。

 


f:id:syunpalau:20170711142225j:image

 

一応、

前日にはランも少しだけやってます。

 

 もうひとつ、

遠泳する理由がありまして。

 

『来年、“とびしま海道”“下蒲刈”を拠点に、

海で仕事したいと考えています。

そういう仕事を選ぶ以上、

そこでなにが起ころうとも、

お客さんを安全に連れて帰る義務があり、

そのための基礎体力、泳力は必須。

3kmくらい泳ぐのは朝飯前♪

って言えて、

初めて海のガイドでしょ』

 

ということでした。

 

=====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/

 

【アクアスロンくらはし】まで、気づいたら2週間

あれ?

気づいたら

あと2週間。

アクアスロンくらはし』まで。

 

2.4kmのスイムは、

すごく不安で。

20kmのランは

真夏という点ですごく不安で。


f:id:syunpalau:20170702175521j:image

 

ちゃんと、

練習しないと、

いかんです。

 

ということで、

90分走、15km。

 

f:id:syunpalau:20170702175739j:image

 

最後尾でゴールできたら

十分いいかなぁ。

=====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/

 

【SUPAインストラクター講習】とびしま海道のためにパドリング♪

今日は、

SUPA(Stand-up Puddleboard association)

さんのベーシックインストラクターの資格を取得するために、広島市の観音マリーナへ。


f:id:syunpalau:20170617131830j:image

 

山口、福岡、四国などの遠方の方含め、

30名くらいの受講生さんと一緒にお勉強です。

午前中は実技。

実際に海で、“初めてSUPをするお客さん”

を想定してのインストラクション。

○基本的な乗り方、漕ぎ方、ターン。

○押し方、引っ張り方

ライフセービング

などなど。

そして、

実技試験。


f:id:syunpalau:20170617132503j:image

その頃から

徐々に

南風が強くなり、

SUPが操作しにくくなるほどの波が。

落水者続出で、

私も…。

 

受かっていれば、

いいけど。

 

午後は学科講習。

 
f:id:syunpalau:20170618112502j:image

 

○SUPとは。歴史、今後の可能性

○インストラクターとしての心得

○気象

など。

「良いインストラクションで、SUPを楽しいと思ってもらえるように、1人でも多く導く。」

なんて、

当たり前の事ですが、

SUPに限らず、

なにかを教える人の使命かなと、

講習を通じて感じました。


f:id:syunpalau:20170618113116j:image

 

これからも、

とびしま海道の、

新しい観光の形を模索していきますね。

 ====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/

【カヤック】御手洗、大長、無人島♪

愛媛県岡村島の地域おこし協力隊3人より、

岡村島と大長の間にある無人島に、カヤックで行きた~い♪

との申し出かありましたので、

 

ちょっくら

準備して行くことに。

 

ふれあいスポーツ倶楽部さんのある沖友をスタート。


f:id:syunpalau:20170616174204j:image

 

かとちゃんは初めて、

ポメラニアンと今里さんは少しだけ、

経験ありとのこと。

 

カヤックというものは、

タイプにもよりますが、

そんなに難しいものではありません。

普通に少し運動好きな人なら、

5分で乗れます。


f:id:syunpalau:20170616174320j:image

 

ということで、

40分漕いで

重要伝統的建造物群保存地区

御手洗(みたらい)へ。


f:id:syunpalau:20170616174918j:image

 

海から見るというのは、

なかなかレアな経験です。

 

そして、

なぜだか漕いで、漕いで、

独走したがポメラニアンさんの案内?

で、

 

f:id:syunpalau:20170616181745j:image

 

小島と呼ばれる無人島へ。

なかなか、

雰囲気あります。

 

f:id:syunpalau:20170616183728j:image

 

あ、

ポメラニアンさん、

期待どおり安全に転覆されました。

 

上げ潮に乗って、


f:id:syunpalau:20170616182021j:image


f:id:syunpalau:20170616182057j:image

 

橋をくぐり、

大崎上島方向に進み、

豊食品裏にあるビーチでお昼食べ、

沖友に戻り、たっぷり5時間でした。


f:id:syunpalau:20170616182303j:image

 

【海の遊びで事前にすること】

・その日の干満の潮位と時間を確認

・天候、風向き、強さを確認

・その場所の潮の流れを予測

 

【遊びの当日にすること】

・メンバーの動きの確認

 (転覆しそうな人なのか)

・風は予想通りか

・潮流は予想した流れか

・天候が変わる様子はないか

 

ガイドは

海は、

「即、死につながる危険な場所である」

と認識して、

慎重に、

周到に

心と体と装備を準備する。

 

そして、

お客さんには、

「ルールを守れば最高に楽しい場所である」

と感じるような、

安全、安心のオペレーションをする。

 

といったところでしょうか。

 

改めて、

今回見た、

岡村島、御手洗、大長、小長、3本の橋、浜、竹、無人島。

なかなかの面白いコースだと思います。

 

f:id:syunpalau:20170616183523j:image

 

これからの、

岡村島の隊員の開拓に期待です♪

 

 ====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/
 

 

 

【大潮SUP】上げ止まりを狙って蒲刈大橋下までパドリング♪

大潮ですね。

蒲刈あたりだと、

満潮が午前中の9時半~10時くらいですかね♪

 

f:id:syunpalau:20170609112507j:image

 

梶ヶ浜をスタートして、

左手に島を見つつ、追い風にのって。


f:id:syunpalau:20170609112615j:image

 

蒲刈大橋までは、

片道2kmぐらい。

 

f:id:syunpalau:20170609112714j:image

 

ほんの、

20分ほどで。

 


f:id:syunpalau:20170609112730j:image

 

狙いどおりで、

流れはピタッと止まってました。

 

近いうちに、

蒲刈大橋下、

大潮激流下りもするぞぉ。

 

f:id:syunpalau:20170609112915j:image

 

午後からは、

4件連チャンの、

打ち合わせよぉーん♪

=====================================
地域おこし協力隊として、
私が住む島の風景、ラン、人々、暮らしなどを情報発信。
ぜひ「いいね」お願いします。 

Facebook『しもかまラボ』下蒲刈魅力発信
https://www.facebook.com/shimokamalab/